あらゆるものがインターネットにつながるIoTの考え方を、一躍産業界に広めたインダストリー4.0。ドイツの国家プロジェクトが、その名のとおり第4の産業革命を起こした。そして、日本政府もコネクテッド・インダストリーズという戦略を掲げている。企業と企業、機械と機械、人と人がデータを介してつながり、新たな価値を創出する社会をめざすものだ。 DMG森精機は、このような世界的動向にいち早く対応し、ネットワーク接続とソフトウェア、センシング技術など、従来の製造業には存在しなかったテクノロジーを積極的に活用してきた。全世界の工場で稼働する工作機械の遠隔保守、稼働状況の管理などをネットワーク上で実現。工作機械のさらなる稼働率向上、しいては生産環境のトータルソリューションに向けて取り組んでいる。DMG森精機の工作機械が、私たちの技術力とつながることで、世界に誇る、新時代の競争力が生まれるのだ。
世界の製造業は今、スマートファクトリーという言葉なしでは語ることができない。スマートファクトリーとは、工場内のあらゆる機械がインターネットを介してつながり、すべての生産工程におけるデータを収集・分析できる工場のこと。IoTやAIなどの技術により、人と機械・システムが共存する、効率的な生産環境の実現が期待されている。 そして、スマートファクトリーの実現を見据えて開発されたのが、DMG森精機の工作機械に搭載されている次世代インターフェイスCELOSだ。加工に必要なさまざまな情報を見える化し、工場の内外を問わず共有することができる。さらに、社内外のビッグデータにも対応可能。AIやディープラーニングの手法を用いて、世界中の工作機械の稼働データを集積する取り組みも進んでいる。将来的には、ビッグデータを活用し、一台一台の工作機械へフィードバックを行う環境が現実となるだろう。
IoTの活用により、世界の製造業にイノベーションを起こしてきたDMG森精機。その象徴ともいえるのが、DMG MORI Messengerだ。工作機械の各部に配置された多数のセンサ情報を、CELOSを介してWebサーバーに転送。オフィスのPCはもちろん、スマートフォンやタブレットなどでも、機械の稼働状況をリアルタイムで確認できる。万が一、機械が停止している場合も、アラームの履歴で問題点を把握。機械とDMG森精機サービスセンタをつないだ遠隔サポートを受けることもできる。1980年の会社設立以来、組込み製品に搭載される通信ソフトウェアの開発を続けてきた。その高度な技術が必要とされる理由が、ここにもある。
PC、スマートフォン、タブレットなどで機械の稼働状況を確認可能。ダウンタイムを最小限に抑えることができる。
あらゆる製品の礎である工作機械には、μm(マイクロメートル)以下という加工精度が求められる。その上で天敵になるのが、温度の変化だ。あらゆる金属は熱変位するため、工場の室温、機械の発熱など、さまざまな要因をコントロールしなければならない。従来は空調設備や機械の冷却装置、加工技術者の経験などに頼っていたが、DMG森精機はAI、ディープラーニングの手法による解決策を提案している。それが、AI熱変位補正ULTRA Thermal Precisionだ。熱変位データの収集・分析は現在も継続中。その必要数は数千万単位ともいわれる。スマートな社会を支えるのは、エンジニアたちによる不断の努力、地道な継続だ。
最新の工作機械を50台以上展示する伊賀グローバルソリューションセンタでも、熱変位のデータを収集している。