■商品構成
| DoテロップDuo ソフトウェア | Adobe Photoshop用プラグイン |
| HDExpressLite/HDPro8x(for Duo) | DoテロップDuo用入出力ボード |
※システムを構成するMac、Thunderbolt拡張ボックス、モニタ、キーボード・マウス、Adobe Photoshop、接続に必要なケーブルはユーザー様にて別途ご用意いただく必要があります。
Mac等の機器もセットにしたターンキーシステム販売に関しては、販売パートナーにお問い合わせください。
※HDExpressLiteは販売終了となっております。
■システム構成
DoテロップDuoの基本システム構成例は以下のとおりです。
■リニア編集
(1)DoテロップDuoの一般的な使い方
ポストプロダクション作業では、編集が完了した番組に対して、テロップを入れて完全パッケージメディア(完パケ)収録を行います(放送できる状態にします)。
DoテロップDuoを使うことで、Adobe Photoshopで作成した画像を直接合成してプレビューすることができます。テロップ専用機で都度テロップファイルを読み込み直す手間が省けますので、短時間に大量のテロップを入れなければならないバラエティ番組などでは、作業時間を大きく短縮できます。

① Photoshopで作成したテロップをFill/Key出力します。
② VTR(PLAY)でソース映像を再生します。
③ スイッチャーでテロップを合成します。
④ VTR(REC)でテロップが合成された映像を収録します。
■ノンリニア編集
Adobe Photoshopで作成したテロップをノンリニア編集システムで使用する際、何度も手直しが入って時間がかかったという経験は ありませんか?
また「作業過程をSDIモニタ上で見たい」といったリクエストをもらったことはありませんか?
DoテロップDuoのリアルタイム合成機能(DSK)を使えば、Adobe Photoshop上でのスタイル変更や位置合わせが即座にSDIモニタ上で確認できます。時間のかかるレンダリングを最小限に抑え、ワークフローの大幅な効率化を図ることができます。
■動作確認済み環境
<ハードウェア環境>
| HDPro8x (for Duo) |
HDExpressLite | ||
| Mac | Mac mini(M1搭載) | × | × |
| iMac Pro(2017) | ○ | × | |
| iMac(2017) | ○ | ○ | |
| Mac Pro(2013) | ○ | × | |
| Mac mini(Late 2014) | ○ | ○ | |
| Mac mini(Late 2012) | ○ | ○ | |
| Thunderbolt拡張BOX | お問い合わせください | ||
○:動作確認済み ×:動作しません
| Mac OS バージョン | Adobe Photoshop バージョン | |||||
| DoテロップDuo バージョン | ||||||
| 2.2.0 | 2.1.2 | 2.1.1 | 2.1.0 | 2.0.0 | ||
| macOS Big Sur (v11.0) |
Adobe Photoshop 2021 (バージョン 22.0) |
− | − | − | − | − |
| macOS Catalina(v10.15) |
Adobe Photoshop 2020 (バージョン 21.2) |
× | × | × | × | × |
| Adobe Photoshop 2020 (バージョン 21.1.3) |
○ | × | × | × | ○ | |
| macOS High Sierra(v10.14) |
Adobe Photoshop CC 2019 | ○ | ○ | − | − | − |
| macOS High Sierra(v10.13) |
Adobe Photoshop CC 2018 | − | ○ | ○ | − | − |
| macOS Sierra(v10.12) |
Adobe Photoshop CC 2017 | − | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Mac OS X El Capitan(v10.11) |
Adobe Photoshop CC 2018 | − | − | ○ | − | − |
| Adobe Photoshop CC 2017 | − | − | − | − | ○ | |
| Adobe Photoshop CC 2015 | − | − | − | − | ○ | |
| Mac OS X Yosemite(v10.10) |
Adobe Photoshop CC 2017 | − | − | − | − | ○ |
| Adobe Photoshop CC 2015 | − | − | − | − | ○ | |
| Adobe Photoshop CC 2014 | − | − | − | − | ○ | |
| Mac OS X Mavericks(v10.9) |
Adobe Photoshop CC 2015 | − | − | − | − | ○ |
| Adobe Photoshop CC 2014 | − | − | − | − | ○ | |
| Adobe Photoshop CC | − | − | − | ○ | ○ | |
| Adobe Photoshop CS6 | − | − | − | ○ | ○ | |
○:動作確認済み ×:動作しません -:お問い合わせください (赤字は2020/11に更新)
<ソフトウェア環境(HDExpressLite)>
| Mac OS バージョン | Adobe Photoshop バージョン | |||||
| DoテロップDuo バージョン | ||||||
| 1.3.0 | 1.2.2 | 1.2.1 | 1.2.0 | 1.1.0 | ||
| macOS High Sierra(v10.13) |
Adobe Photoshop CC 2017 | |||||
| macOS Sierra(v10.12) |
Adobe Photoshop CC 2017 | ○(*2) | ○(*2) | |||
| Mac OS X El Capitan(v10.11) |
Adobe Photoshop CC 2017 | − | − | − | − | − |
| Adobe Photoshop CC 2015 | − | − | ○ | ○ | − | |
| Mac OS X El Capitan(v10.10) |
Adobe Photoshop CC 2017 | − | ○ | − | − | − |
| Adobe Photoshop CC 2015 | − | − | − | − | − | |
| Adobe Photoshop CC 2014 | ○ | − | ○ | ○ | − | |
| Mac OS X El Capitan(v10.9) |
Adobe Photoshop CC 2014 | − | − | ○ | ○ | − |
| Adobe Photoshop CC | − | − | − | − | − | |
| Adobe Photoshop CS6 | − | − | ○ | ○ | ○ | |
○:動作確認済み ×:動作しません -:お問い合わせください
(*1) macOS High Sierra以降ではHDExpressLiteのドライバが動作しないためDoテロップDuoは使用できません。
(*2) macOS SierraでHDExpressLiteを使用する場合、以下の制限事項があります。
・システム環境設定の「ディスプレイ」が開けない
・HDExpressLite側の画面にデスクトップを表示してFinder等でウィンドウの移動などの操作を行うとウィンドウに線が入るなど描画に乱れが発生する
(*3) macOS Sierraで使用するにはバージョン1.2.2のソフトウェアへのアップデートが必要です。
※Mac Pro(Mid 2012以前)+Mac OS 10.9以降+Adobe Photoshop CC以降の組み合わせではDoテロップDuoを使用できません。以前よりMac Pro(Mid 2012以前)をご使用になっているお客様はMac OSならびにAdobe Photoshopのバージョンを上げずにそのままお使いください。
※HDExpressLiteは販売終了となっております。
※本表は随時更新していく予定です。
■故障時の対応などアフターケアも万全「安心パック」
<主な特長>
・ボード故障時に代替ボード先出し!
・ソフトウェア無償バージョンアップ!
日々の運用をバックアップする有償の安心パックをご用意しています。
安心パックにご加入いただくと、万一Doテロップ用入出力ボードが故障した場合に、代替ボードの先出し対応を行います。これにより、運用が止まってしまう期間を最小限にとどめることができます。
このほか、製品に関するお問い合わせの対応、メンテナンス版・バージョンアップ版ソフトウェアのご提供、ボード修理時における基本料の割引、ボード交換修理時の特別価格による提供など、さまざまな特典があります。
安心パックの詳細に関しては、販売パートナーまでお問い合わせください。
| 安心パック(有償) | 通常サポート(無償) | |
| ボード故障時の対応 | 代替ボード先出し※1 | センドバック修理※2 |
| ボード修理基本料の割引 | あり | なし |
| ボード交換修理時の割引 | あり | なし |
| メンテナンス版ソフトウェア提供 | あり | なし |
| ソフトウェア無償バージョンアップ | あり | なし |
| 製品の使い方に関する問い合わせ | あり | なし |
※1 ボード故障時、ご連絡をいただき次第代替ボードをお送りします。代替ボードと交換後、故障したボードをご返送ください。
※2 ボード故障時、故障したボードをご返送いただきます。基本的に代替品の貸し出しは行いません。

